山梨県でのNPO法人設立手続をお手伝いします

NPO法人設立準備基礎知識



NPO法人設立要件の概要や必要書類について解説しています。


1.NPO法人設立要件の概要
2.NPO法人設立認証申請に必要な書類


NPO法人設立要件の概要

株式会社などを設立する場合には、書類上一定の要件を満たせば役所などの判断は不要で、登記のみすれば足ります。

しかしながら、NPO法人を設立する場合には、必要な要件を満たし、また必要な手続を経て、それを書類上完備して所轄庁に対する「認証」の申請を行わなければなりません。

所轄庁は、申請内容が法定要件に適合すると認められる場合には認証しなければならないとされていますが、多少の自由裁量の余地は残ります。

スムーズな法人設立のためには、まずは法律の求める要件を満たしていることのチェックが重要です。


(1) 10人以上の社員を有していること

「社員」とは、NPO法人の構成員のことで、会社従業員としての社員ということではありません。

社員は、総会での議決権を有するもので、一般的には、法人の「正会員」にあたるメンバーを定款上社員とされているケースが多いかと思います。

この社員が10人以上いなければ設立要件を満たしませんし、設立後もこの最低人数を維持することが必要です。

Page Top

(2) 社員の資格の取得や喪失について不当な条件を設けないこと

法人の目的に賛同して入会を希望する市民や団体が、いつでも誰でも入会することができ、社員本人の意思によっていつでも退会できることが必要です。

ちなみに会費が異常に高いなど、実質的に入会の制限となるようなケースも不当な条件に該当します。

なお、未成年者、外国人、法人、任意団体などが社員となることも可能です。

Page Top

(3) 役員として、理事3名以上、監事1名以上を有していること

「理事」は、NPO法人を代表する業務執行の責任者をいい、「監事」は理事の業務執行に対する監督機関で、どちらも法人の「役員」です。

理事と監事の違い、共通点については次の通りです。

理 事 監 事
主な仕事 法人業務を決定し、執行する 理事の業務執行や法人財産の監査など
定数 3名以上 1名以上
兼職 職員との兼職は可能
監事との兼職は禁止
職員や理事との兼職は禁止
資格 社員でも社員以外のものでも就任可能(未成年者や外国人でも就任可能)
法人は役員になることはできない
次の欠格事由に該当する者は就任できない
  1. 成年後見人または被保佐人
  2. 破産者で復権を得ない者
  3. 禁錮以上の刑を受け、その執行の終了または執行猶予期間満了から2年未満の者
  4. NPO法、刑法204条(傷害)、206条(傷害及び傷害致死の現場助勢)、208条(暴行)、208条の3(凶器準備集合及び結集)、222条(脅迫)、247条(背任)、暴力行為等処罰に関する法律、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(31条7項を除く)のいずれかにより、罰金刑を受け、その執行の終了または執行猶予期間満了から2年未満の者
  5. 暴力団の構成員等
  6. 所轄庁から認証を取り消されたNPO法人の、取消当時の役員で、認証取消しから2年未満の者
親族の制限 配偶者や三親等内の親族関係にある者は、役員総数の3分の1を超えてはならない
役員報酬 役員総数の3分の1以下の役員しか役員報酬を受けることができない
※「職員としての給料」は役員報酬ではないので、兼職する理事に給与支給することは可能
選任の方法 定款で選方法を規定(設立時役員は定款に記載)
任期 2年以内で定款で定める期間
再任も可能

Page Top

(4) 法令に則った活動を行う団体であること

「特定非営利活動」を行うことを主たる目的とし、宗教活動など法律で制限される活動を行うものでないこと

NPO法人の特定非営利活動について


Page Top

(5) 暴力団等ではないこと

設立するNPO法人が、暴力団、または、暴力団やその構成員(暴力団の構成団体の構成員も含む)もしくは、暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制下にある団体である場合は認証を受けることができません。

ここでいう「暴力団」とは、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律2条2号に規定する暴力団をいいます。

Page Top

(6) 設立手続ならびに申請書及び定款の内容が法令の規定に適合していること

必要な手続が省略されていたり、書類の不備、定款に無効な内容等が定められているなどの場合は、認証を受けることができません。

Page Top

NPO法人設立認証申請に必要な書類

NPO法人の設立認証申請には、次のとおり申請書の他に数種類の添付書類が必要となります。

提出書類の種類 提出部数
1 設立認証申請書 1部
定款 2部
役員名簿(役員の氏名及び住所又は居所並びに各役員についての報酬の有無を記載した名簿) 2部
役員の就任承諾及び誓約書の謄本 1部
役員の住所又は居所を証する書面(住民票の写し等) 1部
社員のうち10人以上の者の名簿(氏名及び住所又は居所を記載した名簿) 1部
法第2条第2項第2号と第12条第1項第3号に該当することの確認書 1部
設立趣旨書 2部
設立についての意思の決定を証する議事録の謄本 1部
10 設立当初の事業年度及び翌事業年度の事業計画書 2部
11 設立当初の事業年度及び翌事業年度の収支予算書 2部

Page Top


NPO法人設立認証に関するご相談・ご質問も受け付けしていますので、スムーズな事業開始のため、まずはお気軽にご相談ください。

お問合せ先 電話055-244-7676 メールinfo@narui.biz

Page Top

NPO法人設立代行 MENU

NPO法人設立代行トップページ
NPO法人のメリット・デメリット
NPO法人の特定非営利活動
NPO法人の所轄庁
NPO法人設立準備基礎知識
NPO法人設立代行サービス


サービス対象地域

甲斐市、甲府市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、中央市、笛吹市、山梨市、富士吉田市 、都留市、大月市、上野原市、甲州市、昭和町、市川三郷町、富士川町、 早川町、身延町、南部町、富士河口湖町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村、西桂町、小菅村、丹波山村


お問合せ先 行政書士成井法務事務所 〒400-0118山梨県甲斐市竜王115−6 電話055-244-7676 メールinfo@narui.biz


Page Top